パピークラス&しつけ教室
3連休の真ん中みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
本日もパピークラス・しつけ教室開催中です(^.^)
さて、皆さん。パピーと呼ばれる時期って何カ月までだと思いますか?
生後6ヵ月?8ヵ月?10ヵ月?まさか1歳? どれも 不正解!
犬の1才 人間で言えば、18才!!もう青年やん・・・(-_-;)
これを聞くだけでも思いませんか?犬の1ヵ月がどれだけ貴重か?
半年を過ぎたら自我が芽生え、警戒心・恐怖心が出始めます。これは大人の階段を登っている証。
この時期はすでにパピーの時期(少年・少女時代)は過ぎ、青年期へと移行していきます。
では、パピー期は?(社会化期は?)
生後3週齢ぐらいから生後16週齢ぐらい(約4カ月齢)までの仔犬は最も柔軟に物事を学習します。
3週齢???ってまだ家におらんかったわーって感じですけど、この時期は親犬や兄弟犬とのふれあいや遊びの中から様々な事を学んでいます。
ではお家に迎えてからはどういった事をこの16週齢までに学ぶのか?
それは見知らぬ場所。人や、他犬、様々なモノ、音。ナドナド・・・←これらに慣らす。
週に1回、パピークラスで慣らす方法やコントロール(扱い方)を学び、お家で実践!パピークラスはそのように利用します。
FeelFunのパピークラスの場合、5週で5つのプログラムを行います。約1カ月とちょと。
仔犬の時期は あっ!と言う間。お家に迎えてからのわずか1カ月半。この大切な時間を仔犬の為に有効に使ってあげてください(^-^)
16週齢をすでに過ぎていても、しつけには遅すぎるってことはありません。
ただ、最も柔軟な時期を過ぎているだけ。この時期よりは少し時間を要しますが、いつからでも始められます。
仔犬の時期、犬の一生は人間に比べてほんのわずかしかありません。
飼い主がペットとの生活を楽しみ、犬が幸せであり、周囲にめいわくをかけないように。
そんな生活を応援します。
この記事の投稿者
Akiko について
ドッグトレーニング(しつけ)専門施設「フィールファン」スタッフ。
動物専門学校を卒業後、犬の美容、ドッグラン、商品販売、生体管理などを併設する複合施設に7年間勤務する。日々様々な犬達と関わり経験や知識を深める。
現在、ドッグデイケア保育、パピー社会化プログラムを中心に家庭犬のしつけに従事する。
最近の記事一覧
この記事と関連した記事
シェア、お願いいたします!
記事の内容はいかがだったでしょうか?この記事にご興味がございましたら、ぜひシェアくださいませ!
Facebookをご利用の場合は以下からコメントをどうぞ!