チワワからボクサーMixまで?!(2014年4月13日のパピークラス&しつけ教室)
本日のレッスンの様子です^m^
まずは、チワワのどれみちゃん。前回のレッスンからお家での練習をへて、ずいぶんと変化が見られました。
飼い主さんの顔を見上げる回数も格段に違いますし、何せみなさんが楽しそうにトレーニングを行っているのが印象的でした。
この一週間で犬と飼い主との距離が縮まり関係がより濃厚なものになってきたようです。
この時期の仔犬は散歩での運動が見込めませんので、発散が足らずお家での問題が大きくなりがちです。(手や足に噛んだり、モノを破壊したり・・・)
仔犬との関わり方を知り、より良い関係作りをしていきましょう。
月齢が低くても、体が小さくても「良いこと」「良くないこと」を区別させるのは必要なこと。
ちゃんと伝えてやらねば、何を選択すればいいのかわかりませんよね。
さて、実は犬がコワイどれみちゃん家のお兄ちゃん。
そんなお兄ちゃんが飛びあがりそうな(笑)ワンが後半の部に初参加でした。
手前から紀州ゆずちゃん。ボーダーこまちちゃん。ボーダー柚子ちゃん。ボクサーmixミラちゃんです。
ミラちゃんとこまちちゃんは初参加です♪
ボクサーMixと伺っていたミラちゃん、ボクサー×マスティフ×ほにゃらら といった感じの強面レディでした(笑)が、クラス中もシャイな面が見え隠れし、ガラスのハートの持ち主でもあります(笑)
シャイなところは少しづつ慣らしていくトレーニングが必要ですが、無理せずミラちゃんのペースで始めていきましょう!!
では、外に移動して・・・
こまちちゃん、4ヶ月ながら成犬にまじり頑張ってくれました~( ^^)
ですが、やはり仔犬。成犬と求める内容は異なります。
出来ないことを無理にさせて形だけ何んとな~く整える。コレは学習にはなりません。
月齢に適した。その犬に合ったトレーニングが大切です。
こまちちゃんはとても、活発でハツラツ!!とした犬。
素晴らしい!
犬にしっかり考えさせて行動を起こさせる。この習慣をつけましょう。
このコ、化けますよ~!!
ボーダー柚子とボーダーこまちはボーダー同士 互いにラブコールを送りあっておりました(^.^)
エネルギーレベルが似ているのはコチラから見ていても明らかですが、犬同士通ずるものがあるのですね♪
今日は皆さんお疲れさまでした( ^^) _U~~
この記事の投稿者
Akiko について
ドッグトレーニング(しつけ)専門施設「フィールファン」スタッフ。
動物専門学校を卒業後、犬の美容、ドッグラン、商品販売、生体管理などを併設する複合施設に7年間勤務する。日々様々な犬達と関わり経験や知識を深める。
現在、ドッグデイケア保育、パピー社会化プログラムを中心に家庭犬のしつけに従事する。
最近の記事一覧
この記事と関連した記事
シェア、お願いいたします!
記事の内容はいかがだったでしょうか?この記事にご興味がございましたら、ぜひシェアくださいませ!
Facebookをご利用の場合は以下からコメントをどうぞ!
「チワワからボクサーMixまで?!(2014年4月13日のパピークラス&しつけ教室)」への3件のフィードバック
柚子ママ
こんばんは!
先日でのレッスン。
引っ張らないように、お散歩。
難しい~>_<ですが朝は主人、夕方は私、で頑張っています。しばらくレッスンお休みしますが、次のレッスンまでに柚子が私達の顔を見てお散歩できるように頑張ります。
akiko
柚子ママさん♪
コメントありがとうございます。
柚子ちゃんは元気で何にでも好奇心が旺盛なのでハンドリングがムズカシイですよね(>_<)リードの張りやポジションよりも、柚子の意識がどこにあるのか・・・ココがポイントです。少し、期間があきますが お父さんとお母さんが頑張ってくれていると安心して待っていますよ~(^.^)ただし、大事な時期です。体に無理のないように進めていきましょうね( ^^) _U~~
柚子ママ
こんばんは~♪
柚子の手術は無事終わってひとまず安心です。が、あまりのいつも通りの元気さに大丈夫?ってかんじです。今しばらくおとなしくが今の大きな課題です。
お散歩普通通りの解禁になれば又トレーニングに励みます!
抜糸までひとまず柚子も私達もひとがんばりです。
次のレッスンが待ち遠しい母です(^o^)