ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


歯みがき練習! 甲斐犬編

 

今日は歯みがきについて。

モデルは只今練習まっただ中の『甲斐犬・コタロウ(虎太朗)くん』です。

そもそも犬にとっての歯みがきとは、落ちている木の枝や狩りで得た獲物の骨など硬さのある物を噛むという行為がそれに近いと言えます。

しかし、牛の蹄や背筋など犬によっては歯が折れたりエナメル質を摩耗させてしまうことになることもあり、一般に良く使用されているものも全ての犬にとって良いものというわけではありません。

また単純に硬いものを噛んでいれば歯周病には一切ならないという訳でもありません。

長く健康で噛む楽しみを与えたいと思っていても何もせずではやはりその保証はありません。

 

そこで人と同じく、犬にも口腔ケアとして歯みがきを行うという訳なのです。

 

さて良くある間違いとしていきなり歯ブラシを使用してカジカジ・・・。

歯ブラシ咬む

 

これを日々繰り返していくとお分かりの通り、歯ブラシを噛んで遊んでしまう癖がつきます。

ですのでいきなり歯ブラシを使うのではなく、まずは顔周りを触っても動かないでじっと出来るように教えましょう。

 

歯ブラシ前1

これが俗に言う「マズルコントロール」です。

私は決して叱るためにマズルコントロールをしません。

ここは犬にとって非常に敏感な場所ですから、歯みがき以外でも病院での診察なども含めて人間にコントロールされることに対してしっかりと慣らしていきます。(受け入れさせる)

 

歯ブラシ前2

持つことが出来たら次は唇をめくります。

 

歯ブラシ前3

お次は指磨き。

道具を使う前に指で慣らします。

 

歯ブラシ2

次はいよいよ歯ブラシの登場です。

指に沿わせて触れさせます。

この段階ではまだゴシゴシやりません。

触れても動かずにじっとしていればOKです。

 

歯ブラシ3

奥の方も同じく。

暴れた場合は一旦停止で、落ち着いて再開。

イライラして怒っちゃダメです。

 

歯ブラシ4

さらに奥へ。

 

歯ブラシ5

一番奥へ。

この段階では「歯ブラシを当てられても動かないこと」までです。

ですから今日はここまで。   

 

歯ブラシ6

はい、お疲れ~!

上の写真、分かりにくいですが誉められて喜んでいるコタロウくんです。(笑)

 

この様に段階的に進めてあげることが慣れるコツです!!

苦手な方は無理強いしないで少しずつ練習してくださいね。

ちなみに一つ進めるのに同じ工程を何回か行っています。

動かなければフードを与える等良い関連をつけることも忘れずに行ってください。

 

というわけで今回はトレーニングのコツ編でした~(^-^)

 

 

代表ジョニー

仔犬同士のあそび メリットとデメリット

先日のパピークラスでは、様々な犬種が集まりました(^.^) ワイマラナー(メーア)パグ×ダックス(るぅ)ジャックラッセル(なの)Tプードル(テト)Tプードル(リボン)ヨークシャテリア(ライム)  全6頭 FeelFunのパピークラスではトレーニング後に仔犬同士の交流を持たせる時間をもうけます。 仔犬同士が遊びの中から相手への近づき方、挨拶の仕方、ボディランゲージの出し方・読み方などを学び、社交性・…

ú続きを読む

☆イベントお知らせ☆

【青空トレーニング教室&愛犬とゲーム大会!!】   2014年11月16日(日)  雨天:中止 時間:14:00~16:00 (当日は開催時間30分前までにお越しください。事前にぷらすわん受付にて証明証の提示・登録が必要です。)   開催場所:ぷらすわん 大ドッグラン  住所:大阪府茨木市東安威2-5-22 参加費用:1頭 ¥4,000- (税込) 参加にはご予約が必要です。ご…

ú続きを読む

仔犬のかみ癖とお手入れの仕方

本日のパピークラスでは「お手入れ・仔犬の体の扱い方」についてでした。 トップの画像 ワイマラナーという犬種のメーアちゃん。他の仔犬達より倍以上体は大きいのですが とても穏やかな懐っこい性格です(^.^)本日が二度目のクラス参加でした。 メーアちゃんは体を扱われるこにとても慣れていて、どの練習も上手にこなしていました(^.^)  後ろ足も完全に脱力~飼主さんを信頼して体を預けられている証拠です(^….

ú続きを読む

パピー教室&しつけ教室のご案内(2014年11月第1週目の週...

  次回のしつけ教室&パピー教室の日程をご案内いたします。ご予約は、お電話・メールよりうけたまわっております。 ※各教室定員5名様までとなっております。 教室 日程 しつけ教室(A) 教室はお休みです。 しつけ教室(B) 教室はお休みです。 パピー教室 教室はお休みです。 パピー教室前の講習会 2014年11月2日(日)14:00~  2014年11月1日・2日・3日と行われるジャパンア…

ú続きを読む

テーブルマナーとパピークラス

先日のしつけ教室での一幕。   近くのショッピングモールにてテーブルマナーの練習。 ただ単にしゃべっている訳ではありませんよ。(笑) れっきとした練習です。 ラブラドールのコタロウくん一家。 まだまだ始まったばかりですがお父さん頑張ってます!   そして紀州犬のユズちゃん。 ときおり出る要求吠えがなければGOOD!(笑)   こうやって普段から機会を作って練習しておく…

ú続きを読む

☆イベントお知らせ☆

【青空トレーニング教室&愛犬とゲーム大会!!】   2014年11月16日(日)  雨天:中止 時間:14:00~16:00 (当日は開催時間30分前までにお越しください。事前にぷらすわん受付にて証明証の提示・登録が必要です。)   開催場所:ぷらすわん 大ドッグラン  住所:大阪府茨木市東安威2-5-22 参加費用:1頭 ¥4,000- (税込) 参加にはご予約が必要です。ご…

ú続きを読む

パピー教室&しつけ教室のご案内(2014年10月第4週目の週...

次回のしつけ教室&パピー教室の日程をご案内いたします。ご予約は、お電話・メールよりうけたまわっております。 ※各教室定員5名様までとなっております。 教室 日程 しつけ教室(A) 2014年10月26日(日)9:30~ しつけ教室(B) 2014年10月25日(土)14:00~ パピー教室 2014年10月26日(日)11:00~ パピー教室前の講習会 2014年10月26日(日)14:00~ &…

ú続きを読む