ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


タグ別アーカイブ: プードル

テーブルマナーとパピークラス

先日のしつけ教室での一幕。

 

近くのショッピングモールにてテーブルマナーの練習。

ただ単にしゃべっている訳ではありませんよ。(笑)

れっきとした練習です。

テーブルマナー

ラブラドールのコタロウくん一家。

まだまだ始まったばかりですがお父さん頑張ってます!

 

テーブルマナー

そして紀州犬のユズちゃん

ときおり出る要求吠えがなければGOOD!(笑)

 

こうやって普段から機会を作って練習しておくといざという時に慌てずにすみます。

ドッグカフェや旅行など一緒に楽しみたいと思っている方はこういった予行練習、大切ですね。

 

 

そして、パピークラス。

お互いに緊張気味

ライムちゃん(ヨーキー)&テトちゃん(Tプー)

まだまだ緊張してお互いに探り合っています。

はじめまして・・・

ちょっと近くに寄ってきました。

ライムの方が緊張しています。

興味がわいてきた

テトは好奇心が勝ってきました。

段々と自分から近づけるように。(^.^)

この2頭はシャイなので自信を持たせるためにも安定した大人の犬(ルナ、M.ダックス)が必須です。

 

お次は仲良しの2頭。

イエーイ!

ルゥちゃん(MIX)&なのちゃん(ジャック)

キャラが似ていて相性が良いのでそれなりにハードですが遊ばせています。

どりゃ!

動きが速いのでブレブレですね(~_~;)

 

もちろんこればかりではいけません。

時折首輪でキャッチ。

しっかりキャッチ

遊びの途中でも飼い主さんが管理できるように、フリータイムに欠かせない練習です(^v^)

興奮していても上手にキャッチ出来ています。

 

クールダウン

ルゥもキャッチ後にクールダウン。(まだまだ遊びたくて尻尾ブンブンですが)

こういうことをやっておかないと後々苦労しますからね~。

 

 

ゆくゆくの生活を考えてのテーブルマナーやコントロール。

 

問題になる前にあらかじめ準備しておきましょうね。

先手先手が肝要です( ^^) _U~~

 

 

ジョニー

 

元気のありあまった・・・

タイトル通り、今日はFeelFunのしつけ教室・パピー教室に通う元気なワン達のご紹介☆ 秋田犬の福ちゃん。元気なレディーです。 でも、暑いのは大嫌い!!この頃のお散歩は時間帯も限られますし 室内での遊びも工夫してみましょう!! 写真のようにオモチャで遊ぶ時にはいくつかの注意点があります。 ・オモチャで遊んでいる時、手などに咬みにくる・・・ ・終わり方が分からない・・・ ・そもそも遊び方が分からない…

ú続きを読む

しつけ教室&パピー教室の日程のご案内(2014年8月第4週目...

次回のしつけ教室&パピー教室の日程をご案内いたします。ご予約は、お電話・メールよりうけたまわっております。 ※各教室定員5名様までとなっております。 教室 日程 しつけ教室(A) 2014年8月24日(日)9:30~ しつけ教室(B) 2014年8月23日(土)14:00~ パピー教室 2014年8月24日(日)11:00~ パピー教室前の講習会 2014年8月24日(日)14:00~ &nbsp…

ú続きを読む

2014年7月20日のパピー教室

2014年7月20日のパピー教室

先日のパピークラスの様子です!(^^)! 写真係兼、アシスタントのSさん。フタを開けてみれば、遊んでるとこの写真ばかりではないか・・・ まぁ。そんなカタイこと言わずにいきましょう!!(笑) この日のテーマは「散歩」 これからさまざまな経験を積んでいく犬たちにとって散歩はとっても重要なこと。

ú続きを読む

体格の差 in パピークラス(2014年7月6日のパピークラ...

体格の差 in パピークラス(1)

成犬になったらこの2犬かなりの体格差になりますが、今は結構いい雰囲気で遊べるんです。ゴールデンのカイ君とトイプードルのアンリちゃん。 今でもすでに倍近く 差がありますよね~^m^ 月齢はアンリちゃんのほうが上でお姉さん。 ほら、お姉さん立ちあがっちゃってます(笑) お互いがお互いの距離感を保ちながら、上手に間合いをとって交流をもてています。 しかし、やはり仔犬ですから手放しではいられません。 興奮…

ú続きを読む

PPC(2014年6月29日のパピークラス)

PPC(1)

PPCってなんやねん??と思われた方も多いかもしれませんが、なんてことはないパピークラスをいちびった感じの横文字で言ってみただけです。(笑) というわけで先日のパピークラス。 この日のテーマは『マナー』です。 色々な場所へ出かけた際、犬にマナー良く過ごさせるためにはまず飼い主さんがマナー良く振る舞わせなければなりません。 当たり前ですが、最初から人間社会のマナーを知っている犬は存在しませんからね(…

ú続きを読む

パピークラス講習会

ぜんっぜん!!!!ブログ更新してませんや~~~~ん!!!! ハイ。先週は非常に忙しかったと(事実です)・・・言い訳しておきます(笑) 日曜日にはパピークラス講習会も行われました。 ご参加頂いた皆様、メモをとったり ご質問をいただいたりと、お話をさせて頂いてる私もとても楽しい時間となりました(^.^) ご清聴頂きありがとうございました

ú続きを読む

ハミガキ

ハミガキ(1)

犬にハミガキ・・・昔では考えられなかったのかもしれませんが、今では幼少期の頃から始めるのが普通ですよね。 犬が口にするものも嗜好性の高いものが増えましたし、特に小型犬種の場合、口が小さいため歯並びやかみ合わせが悪く、歯や歯ぐきにとって悪影響を及ぼしています。 しかし、ハミガキを家でするのは、なかなか・・・と思われがちですが、そんなことありません。 少しづつ、慣らしていけばハミガキも生活の一部になり…

ú続きを読む