ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


タグ別アーカイブ: ジャック・ラッセル・テリア

わやくちゃな犬達・・・

わやくちゃな犬達(1)

写真手前、ベージュの大きいのがGレト【ゆめちゃん】
その上に乗っかってるのが黒いちっちゃいのがパグの【ガルシア】

奥の方、白黒のパンダ !?・・・ではなく、ボーダーコリーの【リーズ】
もっと奥のおケツだけ見える茶白の小さいのがジャックラッセルの【こてつ】

1vs3 で遊ぶ事もあれば、写真のように 2vs2で遊ぶ事もしばしば・・・

ゆめとガルの場合はゆめの顔の上にガルが乗ったり、体の上にガルが乗ったり・・・
ゆめのお尻にガルが乗ったり・・・なんだか乗っかってばっかりですが(*_*;

ゆめも嬉々としており、ガルに愛情を注いでおります。ヨダレという名の・・・(笑)

ú続きを読む

好きなもの【遊び】【食事】

好きなもの【遊び】【食事】(1)

ジャックラッセル・ボーダーコリー・ゴールデン・パグ・プードル… 一見まとまりのない犬種達だが、調和のとれている集団です。 FeelFunデイケア保育&パピー社会化プログラムでのフリータイムの様子。 さて、明日も多忙だぜー!

ú続きを読む

冬の定番

冬の定番

冬の定番といえば、こたつにミカンに、ハンテンな私。 遠目から見たらハンテンに見える? 赤のダウンで男前なコテツ。 一目見たとき、この服装にこたつとミカンが似合うな~と思った私です…。

ú続きを読む

2013年11月21日のデイケア&パピー社会化プログラム

2013年11月21日のデイケア&パピー社会化プログラム(1)

このところブログをさぼりがち・・・なのではございやせん!! いや、実際ブログはさぼってますか・・・(*_*; 新メンバーが続々と増えているデイケア&パピー社会化プログラム。 様々な犬種・顔・性格に毎日囲まれまくっています(*^^)v ↑の写真はボーダーコリーのRISEちゃん。Jラッセルのこてつ君。Gレトのゆめちゃん。パグのガルシアちゃん。です。

ú続きを読む

2013年9月1日のパピークラス

9月1日パピークラス(7)

テーマは「ケアとタッチ」・・・(体に触れたり、グルーミングの練習をしたり・・・+α) 犬には 長毛種・中短毛種・短毛種とあります。 毛の長さも様々ですが、毛の質感も種類により異なります。 したがって、お手入れの内容もそれぞれです。 どのタイプであっても日々のお手入れは欠かせませんし、サロンでの施術の際のストレスは極力おさえてあげたいものです。 お家でのケアをマスターすれば、↑のこともクリアーでき、…

ú続きを読む

2013年8月11日のパピークラス&しつけ教室

8月11日パピークラス&しつけクラス(1)

本日のパピークラス&しつけクラスです。今回の内容がハンドリングだったので体に触れる練習やリードコントロールを学びました。 体に触れる練習に関しては特に、それぞれの得手・不得手が浮き彫りになったクラスとなりました。 これに関してはご自宅での練習が不可欠です。皆さん!頑張って夏休みの宿題してくださいね~(^.^) しつけクラスでは、ドアの出入りやマテの練習をおこないました。 散歩時 玄関開けた途端、飛…

ú続きを読む

2013年8月4日のパピークラス

8月4日パピークラス(1)

本日のテーマは「お散歩」 パピーだからある程度引っ張っていても気にならない!? 拾い食いしちゃう!? お散歩で出会った他犬に頭から突進している!? 犬のペースで歩いてる!? お散歩が出来ていない犬の場合、他の問題行動に移行するケースは多くあります。 また、お散歩では沢山の刺激の中を歩きます。(人・犬・物・他の動物・道端に落ちている物など。) 心と心が繋がっていなければ一筋縄ではいきません。 子犬の…

ú続きを読む

2013年7月14日のパピークラス

7月14日パピークラス(1)

本日のパピークラスの内容は『遊びの練習』でした。 遊びぐらい、教えてもらわなくても犬が勝手にできるようになると思っていませんか? 遊びといっても奥が深くて、誤った遊び方をしてしまうと、よくない傾向に陥る場合があります。 (詳しいお話はジョニー先生の長々ブログにお任せするとして、ここでは少し説明は省きますね。) 「よくない傾向」とは 簡単に言うと物欲が強くなったり 犬同士の遊びを好き勝手させると、ケ…

ú続きを読む