ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設(箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、北摂、他)。しつけ教室も。

=072-702-2711

【営業時間】9:00~18:00(定休日:月曜日)

 

大阪府箕面市初の
ドッグトレーニング(犬のしつけ)専門施設
「フィールファン」のブログ

フィールファンのことがすぐにおわかりいただけます!
ドッグトレーニングや犬のしつけ教室、デイトレーニングプログラムの話題も


タグ別アーカイブ: マナー

PPC(2014年6月29日のパピークラス)

PPC(1)

PPCってなんやねん??と思われた方も多いかもしれませんが、なんてことはないパピークラスをいちびった感じの横文字で言ってみただけです。(笑)

というわけで先日のパピークラス。

この日のテーマは『マナー』です。

色々な場所へ出かけた際、犬にマナー良く過ごさせるためにはまず飼い主さんがマナー良く振る舞わせなければなりません。

当たり前ですが、最初から人間社会のマナーを知っている犬は存在しませんからね(;一_一)

PPC(2)

画像はちょうどフセを教えている所です。

ひとことにフセをさせるといっても色々な方法があります。

様々な状況に合わせて色んなハンドリング方法を知る必要があるということを学んで頂いています。

ú続きを読む

マナートレーニング(2013年11月24日のパピークラス&し...

マナートレーニング(3)

今日のパピークラスのテーマは 【マナー】 お座りやフセ、オイデなど。基本となる内容です。 FeelFunのクラスでは、フードを用いたり、リードや体を使って行います。 フードを使って行うのはよく使われる方法ですね。 最も大切なのは、リードや体を使った方法でも出来る事です。

ú続きを読む

チビっこ達(2013年10月6日のパピークラス)

チビっこ達(1)

この写真、ちょっとオモシロイ。(今日のパピークラスの画像) ルナのメトロノームのような尻尾の残像(笑) 後ろでは、犬種すら分からない程の速さでジャンプしているサクラちゃん。Tプーです^m^ それを、うまくかわしたシロ君。(チビっこ柴) 今日のパピークラスのテーマは「マナー」

ú続きを読む

リードコントロール(2013年9月27日のパピークラス&しつ...

リードコントロール(1)

今日は珍しく写真から↑ 相変わらず私の写真テクがイマイチで、度々ご迷惑おかけいたします(笑) お写真左、スラッとしたスタイルのポメラニアン たぬ吉くん お写真右、見かけによらず、我まま♂ しろくん 食べる事・遊ぶ事が大好きで パピーらしい二頭でした(*^。^*)

ú続きを読む

犬はボスになりたがる?~Part1~

散歩で犬がオーナーを引っ張る姿を見て、ボスになろうとして引っ張っています、というお話し。 家で要求吠えをしている犬の姿を見て、ボスになろうとして吠えています、というお話し。 おもちゃを与えた時にうなる犬を見て、ボスに…。 本当に犬はボスになろうとしてこれらの行動を起こしているのでしょうか!?!? 例えば

ú続きを読む

問題解決!!

問題解決

ちょっと載せるのが遅れてしまいましたが、2日前に終了した、ミニチュアダックスのアル君とジル君。 問題は、散歩中の引っ張り、他犬への吠え&家での吠えを含む制御不能な状態。 一番最初にうかがった時は、アルに太ももをカプっとやられましたが(~_~;)今ではマナー良く、落ち着いた生活を送れるようになりました~! 散歩では落ち着いてゆったりとオーナーさんのそばを歩き、吠えたり好き勝手することもなく、家ではイ…

ú続きを読む

フィールファンのコンセプト~どうして「しつけ」が必要なのか?...

フィールファンのコンセプト~どうして「しつけ」が必要なのか?~(1)

(1)どうしてしつけが必要なのか? 昔と比べて現在の家庭犬のライフスタイルは多種多様になりました。 そのため、人間の犬に対する要望が増え、飼い主それぞれのライフスタイルに合った『しつけ』が必要となったのです。 そもそも問題行動とは、犬と飼い主であるオーナーとの関係や、犬がオーナーの要望を正しく理解出来ていない事、また、生まれ持った性質、過去の経験などが原因で起こります。 とはいえ元来犬にとっては自…

ú続きを読む

しつけと訓練とでは何が違うのか?~Part3~

しつけと訓練とでは何が違うのか?~Part3~

前回はより分かり易くする為に、人間に置き換えて考えてみました。 今回は犬に話を戻して、今一度考えてみましょう。 誰かにやってもらう、これだけでは良い結果に繋がらないという事は皆さんご理解頂いたかと思います。すなわち結論から言うと、親であるオーナーと子である犬との関係は自分自身で作っていくしかない、という事です。 そして関係を作るためには、犬が理解できるように何度も教え、一貫した態度で守らせていく、…

ú続きを読む