

毎週金曜日は日本アニマルトラストさんへトレーナーの育成指導に行っています。
保護施設ですので色々な経緯で保護されている犬達が大勢。
いつも様々なケースの相談を受け、施設勤務のトレーナースタッフに、改善の為の技術・知識の指導を行うのがここでの私の仕事です。
そんな沢山のトレーニング犬達の一頭に、嫌な事をすると本気で咬みつくというのが原因で、飼い主に手放されたパピヨンのパッピちゃんという女の子がいます。
最初に相談を受けた際、詳しく話を聞くと、首輪を持ったり、抱っこしたり、リードの付け外し、ブラッシング、爪切り、男性に対して…などに本気で咬みつくといった問題を抱えておりました。
ú続きを読む

どんな犬の場合でも、教えられていなければ足下(飼い主が座っている側)でじっとしている事は苦手です。 しかし様々なシチュエーションでこの「足下でじっとする事。」ってありますよね? 動物病院・カフェ・散歩での立ち話の時・・・などなど。 教えなければ覚えにくい事・・・教えていきましょう~!! デイケア・パピー社会化プログラムでお預かりしている日中は、他犬との交流やケア(歯ブラシ・ブラッシングなど)マナー…
ú続きを読む

毎週2回 パピー社会化プログラムでご来店なのは ごろ太君。 このブログを読んでくださっている方のお家にはパピーはいますか? また、これまで飼っていた犬、今飼っている犬のパピーの頃は手がかかりましたか? 私が思うに、仔犬の頃って本当に何かと手がかかる!!(>_<)!! ごろ太君も今まさに おトイレトレーニングやお手入れ(ブラッシングなど)、お留守番ととっても手がかかる時期です。
ú続きを読む

5か月になったばかりのトイプードルのゴロ太君です。 FeelFunでは適切な発散と経験は犬にとって必要不可欠なものと考えています。 犬が家の中だけの世界では得られる刺激も少なく、頭と体を使ってエネルギーを発散する機会も少なくなり、常にエネルギーの有り余った欲求不満の状態になってしまいます。 また社会経験の不足した犬は、ちょっとした事ですぐにストレスを感じ、他人、他犬、知らない場所、人にされる行為、…
ú続きを読む

毎週日曜日 パピークラス 始めます。 初回は6月16日(日曜日)午前10時から☆☆☆ パピークラスについて。散歩・ケア(ブラッシング・足拭き・ボディタッチ・・・)マナートレーニング(お座りやフセ)他の犬、人との関わり 遊びの練習・トイレトレーニングなどの内容で仔犬たちにとって必要な経験と、オーナー(飼い主)は犬のあつかい方や接し方を学びます。 要予約:お電話・メール・店頭にてご予約ください。
ú続きを読む

梅雨という名の長い大雨がようやく終わったと思いきや… …暑い… 覚悟はしていましたが暑過ぎですっ。 バイクでの移動中、熱中症にならないだろうかとすこしビビっています。 そして何よりも屋外でのトレーニングが犬にとって非常に厳しいこの季節。
ú続きを読む