その他のトレーニングとサービスについて
フィールファンでは、基本的なトレーニング(しつけ)が終了した飼い主さまと愛犬とがご一緒に、さらにお楽しみいただけるトレーニングをご用意しております。
ドッグスポーツの1つで、いかに早くボールを取って戻ってくるかを競う「フライボール」、カチッと音が鳴る「クリッカー」と呼ばれる道具を使って、愛犬にさまざまな行動を学ばせる「クリッカートレーニング」を、飼い主さまと愛犬との楽しみの1つとしてトレーニングをおこないます。
フィールファン会員制度のご案内
フィールファンでは、長らくご愛顧いただいている飼い主さまをはじめ、皆さまにとってより充実したサービスをご利用いただけるよう会員制度を設けました。非会員でのご利用はもちろんのこと、フィールファン会員へご入会いただくことで、様々なサービス特典を受けられる制度です。
フィールファン会員の入会金
入会金(税込) / 1頭につき | 入会お申し込み対象のサービス | 年会費 | 有効期限 |
---|---|---|---|
5,000円 | 無料 | なし |
フライボールについて
フライボールとは、いかに早くボールを取って戻ってくるかを競い合うタイム競技で、健康体でボールが大好きな愛犬に向いています。チームで競えばハマること間違いありません!
こんな飼い主さまにオススメ!
フライボールの参加条件
フライボールの料金
ご利用回数 / 時間 | VIP会員 料金(税込) |
---|---|
1回 / 1時間 | 3,000円~ |
お支払いについて
クレジットカード(VISA、MasterCard)、PayPayがご利用いただけます。
フライボールのご注意事項
フライボールの要点
フライボールお申込み
フィールファンへのフライボールお申込みは、お電話からのお申込み、またはご相談お申込みフォームよりうけたまわっております。以下の「ご相談お申込みフォームはこちら」ボタンよりお申込みフォーム画面にお進みいただき、お申込みくださいませ。
フライボールの流れ
ステップ(1):フライボールのお申込み
お電話、またはご相談お申込みフォームより、「フライボール」希望とお伝えいただき、お申込みくださいませ。
ç
ステップ(2):無料ご相談(初めてご利用いただく場合)
ご都合が良いご相談日時をご提案いたします。ご相談当日は、フライボールについてご案内させていただきます。愛犬とご一緒にご来店くださいませ。
ç
ステップ(3):スケジュールのご相談
フライボールのスケジュールなどの日程をご提案させていただきます。
ç
ステップ(4):フライボール開始
フライボールを開始いたします。
フライボールに関するよくあるご質問
※「Q(質問)」をクリック、またはタップいただくと、「A(回答)」が表示されます。
Q.
いつから参加できますか?
A.
ドッグスポーツとなりますので、1歳未満の犬の場合はご相談のうえで参加の可否をドッグトレーナーにより判断させていただきます。高齢犬や身体に異常・障害などがある場合はご参加いただけません。また、さまざまなハンドリング技術が必要となりますので、ご参加いただくには基礎トレーニングができることが前提となります。
Q.
どのような内容ですか?
A.
フライボールとは、ハードルを越えてボールを持ち帰る時間を競う競技です。マスターすると非常にエキサイティングに楽しめるスポーツです。初心者にはハードルの練習、ボールキャッチやレトリーブの練習など、レベルに合わせて基礎から段階的に教えていきます。
Q.
うちの犬はボールがとても好きなのですが、一度ボールを与えるとなかなか戻ってきません。そんな犬でもできますか?
A.
ボール好きであることはフライボールトレーニングをおこなううえで大前提なのですが、競技の性質上必ず飼い主さまの元へボールをくわえて戻らなければなりません。もちろん、ボールをくわえて戻れるよう学ばせれば良いのですが、すでにボールをくわえて戻れる犬と比べると、その分トレーニング時間が必要となります。
Q.
他の犬がいると攻撃的になるのですが、それでもできますか?
A.
他の犬に対し、攻撃的な場合はおすすめできません。スポーツは興奮をともないます。さらに、ボールを使うことでより攻撃的になることもありますので、リスクがある競技は避けられることをおすすめいたします。
Q.
予約は必要ですか?
A.
お問い合わせのうえ、ご予約くださいませ。
Q.
費用はいくらですか?
A.
1クラス3,000円~となります。
知育トレーニングについて
イルカなどに行動を学ばせるさい、ホイッスルとご褒美の魚を組み合わせてさまざまな動きを学ばせているのですが、これを犬に応用したのが「クリッカートレーニング」です。ホイッスルの代わりにカチッと音が鳴る「クリッカー」と呼ばれる道具を使って、犬にさまざまな行動を学ばせます。
愛犬自身にじっくりと考えさせながら学ばせることで、頭と体の発散、また飼い主さまとの楽しみの1つとしてトレーニングをおこなっています。
知育トレーニングは、さまざまな行動を学ばせることができますので、ご要望に合わせたトレーニングをおこなうことも可能です。お気軽にご相談ください。
こんな飼い主さまにオススメ!
知育トレーニングの参加条件
知育トレーニングの料金
ご利用回数 / 時間 | VIP会員 料金(税込) |
---|---|
1回 / 1時間 | 4,500円 |
お支払いについて
クレジットカード(VISA、MasterCard)、PayPayがご利用いただけます。
知育トレーニングのご注意事項
知育トレーニングの要点
知育トレーニングお申込み
フィールファンへの知育トレーニングお申込みは、お電話からのお申込み、またはご相談お申込みフォームよりうけたまわっております。以下の「ご相談お申込みフォームはこちら」ボタンよりお申込みフォーム画面にお進みいただき、お申込みくださいませ。
知育トレーニングの流れ
ステップ(1):知育トレーニングのお申込み
お電話、またはご相談お申込みフォームより、「知育トレーニング」希望とお伝えいただき、お申込みくださいませ。
ç
ステップ(2):無料ご相談(初めてご利用いただく場合)
ご都合が良いご相談日時をご提案いたします。ご相談当日は、知育トレーニングについてご案内させていただきます。愛犬とご一緒にご来店くださいませ。
ç
ステップ(3):スケジュールのご相談
知育トレーニングのスケジュールなどの日程をご提案させていただきます。
ç
ステップ(4):知育トレーニング開始
知育トレーニングを開始いたします。
知育トレーニングに関するよくあるご質問
※「Q(質問)」をクリック、またはタップいただくと、「A(回答)」が表示されます。
Q.
何歳まで参加できますか?
A.
年齢の制限はございません。身体を酷使せず、おもに頭を使うトレーニングですので、年齢幅の広いトレーニングとなります。
Q.
どのような内容ですか?
A.
トレーニングでさまざまな行動を教えます。道具を使ったり、トリックを教えたりして、愛犬とご一緒に楽しむことを目的としたトレーニングです。特にフードが好きな犬には向いています。
詳細は、サービス「知育トレーニング」をご覧くださいませ。
Q.
クリッカートレーニングでしつけはできますか?
A.
当店では、しつけを目的としたクリッカートレーニングをおこなっておりません。ある程度しつけを終えられた方の楽しみとして、クリッカートレーニングをおこなっております。問題を抱えている場合は、まずはトレーニング(しつけ)をおこなってください。
Q.
どこで行うのですか?
A.
当施設内のトレーニングスペースにて、トレーニングをおこないます。
Q.
予約は必要ですか?
A.
お問い合わせのうえ、ご予約くださいませ。
Q.
費用はいくらですか?
A.
1クラス4,500円となります。
一時お預かりについて
日中留守番しがちなので少しでも愛犬に発散させたい、近くで買い物をするあいだ愛犬を預かって欲しい、このようなご要望から一時お預かりもおこなっております。お預かりしているあいだに、散歩や他の犬との交流などを可能な限りおこないます。
一時お預かりの料金:グループ(1)
グループ(1)の犬種一覧はこちら
ご利用時間 | レギュラー会員 料金(税込) | VIP会員 料金(税込) |
---|---|---|
1時間 | 1,000円 | 900円 |
以降30分毎 | 500円 | 450円 |
一時お預かりの料金:グループ(2)
グループ(2)の犬種一覧はこちら
ご利用時間 | レギュラー会員 料金(税込) | VIP会員 料金(税込) |
---|---|---|
1時間 | 1,100円 | 990円 |
以降30分毎 | 550円 | 495円 |
一時お預かりの料金:グループ(3)
グループ(3)の犬種一覧はこちら
ご利用時間 | レギュラー会員 料金(税込) | VIP会員 料金(税込) |
---|---|---|
1時間 | 1,200円 | 1,080円 |
以降30分毎 | 600円 | 540円 |
一時お預かりの料金:グループ(4)
グループ(4)の犬種一覧はこちら
ご利用時間 | レギュラー会員 料金(税込) | VIP会員 料金(税込) |
---|---|---|
1時間 | 1,300円 | 1,170円 |
以降30分毎 | 650円 | 585円 |
※一時お預かりをレギュラー会員料金、VIP会員料金でご利用いただくには、以下いずれかのサービスのお申し込みと、フィールファン会員へのご入会が必要になります。
※犬種によってグループ分けさせていただいております。一例となりますので、掲載されていない犬種がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
※ご希望のご利用日時をお問い合わせくださいませ。
お支払いについて
クレジットカード(VISA、MasterCard)、PayPayがご利用いただけます。
一時お預かりのご注意事項
一時お預かりの要点
※上記要点は一例となります。
一時お預かりお申込み
フィールファンへの一時お預かりお申込みは、お電話からのお申込み、またはご相談お申込みフォームよりうけたまわっております。以下の「ご相談お申込みフォームはこちら」ボタンよりお申込みフォーム画面にお進みいただき、お申込みくださいませ。
一時お預かりの流れ
ステップ(1):一時お預かりのお申込み
お電話、またはご相談お申込みフォームより、「一時お預かり」希望とお伝えいただき、お申込みくださいませ。
ç
ステップ(2):無料ご相談(初めてご利用いただく場合)
ご都合が良いご相談日時をご提案いたします。ご相談当日は、一時お預かりについてご案内させていただきます。愛犬とご一緒にご来店くださいませ。
ç
ステップ(3):スケジュールのご相談
一時お預かりのスケジュールなどの日程をご提案させていただきます。
ç
ステップ(4):一時お預かり
愛犬をお連れいただき、一時お預かりいたします。
一時お預かりに関するよくあるご質問
※「Q(質問)」をクリック、またはタップいただくと、「A(回答)」が表示されます。
Q.
利用可能な曜日・時間帯はいつですか?
A.
火~日曜日の9:00~18:00までとなっております。
Q.
送迎はありますか?
A.
申し訳ございませんが、送迎はおこなっておりません。
Q.
どんな事をしてもらえますか?
A.
他の犬との交流や散歩などを、可能な範囲でおこないます。犬同士の交流は、相性や性格に応じて組み合わせます。
詳細は、サービス「一時お預かり」をご覧くださいませ。
Q.
どんな種類の犬がいますか?
A.
一部ではございますが、
などです。
Q.
予防接種を受けていませんが預かってもらえますか?
A.
申し訳ありませんが、ワクチン接種を受けられていない場合はお預かりできません。当店では、各種予防接種をお受けいただいていることを前提としてお預かりしております(お預かりには接種証明書が必要です)。ご了承くださいませ。
Q.
費用はいくらですか?
A.
ご利用料金は、犬のサイズ・ご利用時間により異なります。入会金はありません。
詳細は、サービス「一時お預かり」をご覧くださいませ。